×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

店主ブログ

CALENDAR

HOME»  蔵元の紹介

蔵元の紹介

株式会社市野屋商店

株式会社市野屋商店様

創業年:1865年(慶応元年)

品質本位の酒造り

創業は1865年(慶応元年)と伝えられており、北アルプスの麓、北の安曇野の地で130余年清酒造りに励んでまいりました。創業当時の銘柄は、「福正宗」といい、1931年(昭和6年)の株式会社への組織変更の際に「富久蘭」と改銘いたしました。
地元では「フクラン」と親しまれておりましたが、世紀の大事業黒部ダム完成にともない、1969年(昭和44年)に「金蘭黒部」を発売。以後「金蘭黒部」は、当店の代表銘柄となりました。
またその他にも、クラシック音楽を聞かせた「不滅の巨人」という銘柄(清酒「不滅の巨人」は東京読売巨人軍の登録商標です)、あるいは、信州の奇祭「御柱祭」で有名な諏訪大社の平林成元宮司に揮毫していただいた「安全祈願」というお酒など各種ご用意しております。
お酒のタイプは辛口でもなく甘口でもなく旨口。
仕込み水は軟水であるため、酒質も柔らかで口当たりよく、それでいてまろやかなコクがお楽しみいただける味わいとなっています。
そんな品質を保持するべく、私たちが心がけているのが「品質本位の酒造り」。
北アルプスの麓の清冽な風土、寒冷清澄な空気という恵まれた自然環境のもとで、杜氏と熟練の蔵人がこの言葉をモットーに、精魂込めて醸しています。
どうぞ様々なご用途に応じてご利用いたただきますようお願い申し上げます。

株式会社薄井商店

株式会社薄井商店様

創業年:1906年(明治39年)

日本の屋根から乾杯!

創業は1906年(明治39年)、薄井芳介により銘峰白馬三山にちなんで白馬錦と銘名された、北アルプスの銘峰白馬岳から見おろす酒蔵です。
安曇野平の良質米と北アルプスの清冽な水、恵まれた自然環境のもとでの酒造り。
この土地でしか生まれない酒造りに誇りを持ち、地元のみならず広く多くの皆様からご指名をいただいております。
風味つつしみて、たまゆらに心ときめく酔い心地。どうぞかぐわしき香りとともに、日本酒らしい日本酒を心ゆくまでお楽しみください。

北安醸造株式会社

北安醸造株式会社様

創業年:1923年(大正12年)10月

大國(だいこく)の由来

北アルプスは黒部ダムの玄関口の大町市街北、その名も大黒町に7尺(2m強)にも及ぶ大黒天があります。
1923(大正12年この大黒様にあやかり、「だいこくまさむね大國正宗」と銘じて清酒の製造を始めたのが北安醸造の起こりです。
後に「北安大国」と改銘し、最近では白馬村産の紫米で醸造した清酒「はくば白馬しうん紫雲」、小谷村産の米で造った「おたりにしき小谷錦」など地域に密着した特徴的なお酒を送り出しております。

大雪渓酒造株式会社

大雪渓酒造株式会社様

創業年:1898年(明治31年)

地元に愛される素直な酒

創業1898年(明治31年)以来、北アルプスの麓という美しい自然に恵まれた環境の下、地元の方々に美味い酒で晩酌を楽しんでいただきたいという志を持って地酒造りに励んで参りました。
「大雪渓」という名は、美しく連なる白馬大雪渓・大自然への畏敬の念を込めてつけられました。
当蔵では北アルプスの伏流水を井戸で汲み上げ、仕込み水に使用しております。
いま湧き出しているこの水は、100年前にアルプスに降り積もった雪。
その雪解け水のように清冽な、素直な飲み口の酒を醸したいという想いで酒造りをしております。
「大雪渓」は、大自然がもたらしてくれた美味い水・地元の皆様が育ててくださる米・そして愛情あふれる蔵人たちの想いが詰まった地酒です。

福源酒造株式会社

福源酒造株式会社様

創業年:1758年(宝暦8年)

一掬招万福、美しい一盃のお酒が万福を招きます。

福源酒造株式会社は1758年(宝暦8年)以来、安曇野の豊かな自然の中で地元で収穫された良質な酒造米、北アルプスの清麗な伏流水を使用し地酒造りに励んでおります。酒造りに恵まれた環境の中、小谷 杜氏・小林 守は卓越した技術を持って日々日本酒の持つ本来の味を追求し続けています。